

- Mar 28, 2019
卒園式
先日、息子が無事に卒園することができました。 約5年間お世話になったこども園。 とても一言では言い表せないほど、お世話になった先生方には感謝の気持ちで溢れています。 未満時から5歳くらいまではほとんど僕が一緒に登園していたのですが、息子を楽しませたくて、どんな話をしようか、...


- Mar 27, 2019
ダイニングテーブル。
今回のダイニングテーブルは国内挽きのウォールナット材で製作。 アメリカのくるみの木です。 日本では沢ぐるみや、鬼胡桃が有名ですが、木の色が全く違います。 "高級"というイメージが優先しがちですが、それ以上に様々な意味を持つ素敵な木で、色々と調べていくと、その内面的な魅力の虜...


- Mar 22, 2019
ペーパーコードのベンチ
1300mmのペーパーコードのベンチ。 久しぶりのベンチでしたが、、、製作しながら"いいベンチだな。"と自分で思ってしまいました。 ベンチのメリットとデメリットは色々ありますが、僕自身、一番懸念している"重さ"が"軽い"ということがとてもいいなと思います。...


- Mar 13, 2019
共進化。
息子が3才になったときに、おじいちゃんが見せた恐竜の動画を見たことがきっかけで、恐竜の世界、生き物の世界にどっぷりはまりだした息子。 ちょうどその時は、親になるということの責任をより一層噛み締めるとともに、肩に力が入りすぎて、子育てってむすがしいな〜。子供だからしょうがない...


- Mar 12, 2019
ダイニングテーブルへの想い。
ダイニングテーブルを製作しているとき、ふと思い出すことがあります。 それは昔勤めていた会社で、お客様に言われた一言です。 "一瞬でも、このダイニングテーブルを囲んで、家族団欒をしている姿を想像しました。" 住宅の相談を受けながら、テーブルの説明をしているとき、現品販売されて...


- Mar 11, 2019
3.11
今日は仙台に住む母の誕生日です。 母がこの日に誕生日のおかげで、姉の家にみんなが集まっており、無事がすぐに確認できたし、当時小学生だった甥も、まだオムツが必要だった姪も一緒にいることができました。 無意識に"お父さんはきっと大丈夫だ!お母さんに電話しなくちゃ。"と、繋がるま...


- Mar 7, 2019
800mmの丸い場所。
今回製作させていただいたのは脚が折りたたみ式の"座卓"です。 Fさんとの出会いはもう5年ほど前の名古屋テレビ塔で開催されていた"social tower market"。 そして、キーワードは"オマーン"。 その頃も額縁をメインに出店していて、Fさんが"オマーンに旅行に行っ...


- Mar 5, 2019
something just like this
息子がこども園に通うのも、残すところあと1ヶ月。 通った期間は未満児からなので5年半という期間だったということで、ほぼ小学校生活と一緒で驚きました。 行きたくない!などと駄々をこねることは、記憶する限りなかった気がします。...