LØKKE

  • about us

  • furniture

  • diary

  • order & contact

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • グレーInstagramのアイコン
    こども椅子の編み込み
    • Oct 14, 2021

    こども椅子の編み込み

    お誕生日プレゼントにとご依頼いただいたこども椅子の座面の編み込みを終えました。 ベンチを編み終えたあとに、こども椅子を編み込むと、あっという間に終わってしまい、時間の感覚が狂ってしまいます笑。 「ペーパーコード」はいろいろなことを教えてくれる素晴らしい素材で、僕はとても大好きです。 「furniture」の「こども椅子」から、椅子に込めた想いをご覧いただけますので、ぜひ◎ こどもの椅子にもペーパーコードを使いたくて、構造を考えて、形にすることができて、そしてこうしてたくさんのご依頼いただきまして、嬉しい限りです。 全て丸棒で構成されているので、製作に手間と時間がかかりますが、これからも大切に作り続けてくことができたらいいなと思っています。 今度は、このこども椅子を大きくして、ダイニングチェアを作って見たいなと思っています◎ 次は、ダイニングチェアをお使いいただいているご家族からのご依頼で、「洗面台とミラー収納」の製作がスタートします。 深呼吸をして、気持ちを整えて、またひとつひとつコツコツと製作に臨みます:)
    福井県立恐竜博物館へ
    • Oct 12, 2021

    福井県立恐竜博物館へ

    緊急時代宣言が解除になったところで、息子の秋休みを利用して「福井県立恐竜博物館」へ行ってきました。 我が家にとって、まるっと「一年ぶり」の県をまたいでの外出で、その一番の目的は、10月いっぱいまで展示されている「息子が発掘した骨の化石」を見に行くこと。 息子は、車の中でも妹たちが退屈しない様にと、おもちゃや自分の持ち物を箇条書きで書き出して、はりきっていました。 起床時間はもちろん、お弁当の中身、買い物に行くタイミングに到るまで段取りを組んでいて、その姿は"段取り"が大好きな妻そのもの。 「段取り力を身につけよう!」と日々声がけしていることが活かされていると実感できる姿は、とても嬉しい出来事でもありました◎ 時間帯によって、入場を区切っていて、僕たちが入場した時は「貸切」なのかと思うほど、他のお客さんとの距離を保つことができて、安心して巡ることができました。 クリーニングにより露わになった「骨の化石」と、自分の名前を見つけて、静かに静かに興奮していた息子。 骨を発見できる確率を聞くと、本当に運が良かったのだなと、改めて貴重な体験に感謝です。 その
    長女の運動会
    • Oct 12, 2021

    長女の運動会

    先日の息子の運動会に続いて、長女の運動会も無事に開催していただきました。 長女が入園してから"初イベント"であった「七夕発表会」のときは、息子のラグビーの初の公式試合が重なってしまい、「こどもたちのイベントをコンプリートする」という"人生の目標"に、いきなりつまづいてしまうという事があったので、今回の運動会への想いは並並ならぬものでした。 家でちょくちょく体操や歌を披露してくれていたのですが、「お父さんはまだ見ないで!」と肝心なところは内緒のままでした。 そして、本番で披露してくれた体操に、僕も妻もびっくり仰天!! BGMをしっかり聞いて、ぴったりのリズムで最後まで笑顔で見事な体操を披露してくれました。 日頃、お兄ちゃんに甘えてばかりで、そのじゃじゃ馬っぷりに夫婦間では「どんな園生活を送っているのか心配!笑」と常々話していましたが、今回の運動会で披露してくれた姿を見て、 「本人はちゃんと考えて、工夫して頑張っているんだな!」ということが、よ〜くわかりました。 各学年ごとに分けて、こどもたちも保護者たちも安心して参加できる様にと、様々な工夫をして運
    木取り、シーズニングを終えて
    • Oct 8, 2021

    木取り、シーズニングを終えて

    現在製作中のこども椅子と名前札の木取り、そしてシーズニングが終わりました。 今回木取りでは、チェリー材の木目が美しかったので、2脚分の木取りをしてみました。 そして、こども椅子様に取っておいた、楢材の細く長い木も、合わせて木取りをして、加工を進めました。 今日から丸棒にして、どんどん組み上げて、名前札は妻がコツコツと掘り進めていきます。 暑い一日となりそうですが、一日ご安全に、コツコツと。
    たつみ茶園の緑茶
    • Oct 8, 2021

    たつみ茶園の緑茶

    購入してすぐに「おいしかったです!」というのも、ちゃんと伝わっていると思いますが、こうしてずっと飲み続けていることは、もっとその美味しさが伝わるのではないかと思っています。 十月になっても暑い日が続いていて、作業後の水出し緑茶は、とっても美味しいです。 もう少し涼しくなって、そして寒くなってくると僕たちは「ほうじ茶」をいただくようになります。 三月に出会ってから、こうしてずっとお世話になっている「たつみ茶園」のお茶。 とってもシンプルに落ち着きます。
    息子の運動会
    • Oct 7, 2021

    息子の運動会

    「保護者の参加は各家庭ひとり」、「場所取りなし」で「撮影場所も決まった場所で!」というご連絡をいただき、各種目でも様々な工夫が見られる状態で、息子の運動会を開催していただきました。 かけっこでは、捻挫している右足の痛みを感じさせない男気ある走りで、感動させてくれました。 密を避けるためにと「連続飛びなし」で、「8の字」の大縄跳びで回数を競い、見事に全体1位の回数を飛び、仲間みんなで大喜び! 他のチームの結果にもしっかり拍手をしたり、「チームで勝てるのは嬉しいね!」なんてセリフにも、ラグビーの精神が宿ってきているのだろうなとヒシヒシ感じることができました。 そして、最後は嵐を呼ぶ「ソーラン節」。 家でも、妻と一緒に練習していて、ずっとこの日を楽しみにしている姿を見ていたので、その勇姿を目にした時は、さすがにウルウルしちゃいます。 大きな「半被」をまとって、活き活きと、そして豪快に踊る息子の姿は、想像以上のエネルギーに溢れていて、心いっぱいの感動と活力をいただきました。 息子が帰宅してから、痛む足に湿布を貼って、日々の努力を労い、ビデオを何回も見直し
    ペーパーコードのベンチ
    • Oct 4, 2021

    ペーパーコードのベンチ

    10月になっても、少し暑さが残る日々が続いています。 先日、無事にお届けできたのはペーパーコードのベンチです。 1250という長さで製作させていただきました。 脚と座枠の接合に強度を持たせるために、一つ一つ治具を整えて、慎重に作業を進めて 色々と考えて工程、段取りを組みました。 脚の絞りも極端な絞りではなく、素朴さが残る印象に抑えて、他に合わせられる名作チェアの雰囲気に溶け込むようにしています。 自分が作った家具。という主張をしたくないわけではありません。 する必要があれば、きっとするでしょう。 でも、しなくてもその事実は変わらないので、そんなことを考えるよりも、ずっと大切にしたいこと、大切にすべきことがたくさんあるような気がします。 このご時世で、ご依頼いただいた方と、なかなか直接お会いできない時期が続いておりますが、いつかゆっくりとお会いできる日を楽しみにさせていただきながら、また次の製作に臨みたいと思います。 完成まで、お時間をいただき、またあたたかく見守ってくださり、本当にありがとうございました。
    畳の張り替え
    • Oct 1, 2021

    畳の張り替え

    ご依頼いただいている家具の製作のちょっとした隙間の時間を活用して、家のリフォーム、補修を考えています。 今回は、「和室」の畳を張り替えです。 この際だから、栗の木を仕入れて自分で床材を作り、張り替えようかと話していたのですが、僕が家具を作る人だからと言って、すべて木にする。ということに違和感を感じていました。 それは妻も一緒で、「目的がずれている気がする・・・。」と感じていたそうです。 そう。シンプルに「畳」を張り替えたい!というのは、二人の考えだったのですが、「どこに依頼して」、「どのくらい費用がかかって」、「どのような種類があるのか」、「日数はどのくらいかかるのか」、などなど、すべてがわからないことだらけ・・・。 だから、無意識のうちに自分たちの得意分野の木に逃げていたので、そこに違和感を感じていたのだと思います。 すると、母が「以前張り替えた時と同じところでお願いできるよ!」と教えてくれて、早速お問い合わせをして、畳の状態を調べてくれることになりました。 芯材は交換する必要はなく、表替えのみで大丈夫と教えてくれて、い草の種類や、畳縁のサンプ
    • chair (201) 201 posts
    • board (114) 114 posts
    • table (173) 173 posts
    • event (23) 23 posts
    • frame , woodcamera , etc (61) 61 posts
    • day (388) 388 posts
    • kitchen (18) 18 posts
    • camera , photo (19) 19 posts
    • desk (12) 12 posts
    • gallery (11) 11 posts
    • sofa (8) 8 posts
    • June 2022 (5) 5 posts
    • May 2022 (3) 3 posts
    • April 2022 (11) 11 posts
    • March 2022 (7) 7 posts
    • February 2022 (8) 8 posts
    • January 2022 (6) 6 posts
    • December 2021 (11) 11 posts
    • November 2021 (5) 5 posts
    • October 2021 (8) 8 posts
    • September 2021 (15) 15 posts
    • August 2021 (21) 21 posts
    • July 2021 (8) 8 posts
    • June 2021 (23) 23 posts
    • May 2021 (15) 15 posts
    • April 2021 (17) 17 posts
    • March 2021 (20) 20 posts
    • February 2021 (24) 24 posts
    • January 2021 (25) 25 posts
    • December 2020 (36) 36 posts
    • November 2020 (31) 31 posts
    • October 2020 (37) 37 posts
    • September 2020 (19) 19 posts
    • August 2020 (2) 2 posts
    • July 2020 (3) 3 posts
    • June 2020 (2) 2 posts
    • May 2020 (1) 1 post
    • March 2020 (6) 6 posts
    • January 2020 (1) 1 post
    • November 2019 (1) 1 post
    • October 2019 (3) 3 posts
    • September 2019 (1) 1 post
    • August 2019 (2) 2 posts
    • July 2019 (1) 1 post
    • June 2019 (6) 6 posts
    • May 2019 (4) 4 posts
    • April 2019 (3) 3 posts
    • March 2019 (8) 8 posts
    • February 2019 (7) 7 posts
    • January 2019 (13) 13 posts
    • December 2018 (8) 8 posts
    • November 2018 (11) 11 posts
    • October 2018 (8) 8 posts
    • September 2018 (8) 8 posts
    • August 2018 (12) 12 posts
    • July 2018 (24) 24 posts
    • June 2018 (20) 20 posts
    • May 2018 (10) 10 posts
    • April 2018 (10) 10 posts
    • March 2018 (7) 7 posts
    • February 2018 (5) 5 posts

    ©️ LØKKE furniture​      ルークファニチャー​