「緊張感」Mar 18, 2021いつもよりも少し慎重に、そして長めにシーズニングの時間をとっている楢の木。「節」を活かした天板になるので、その理由と目的はしっかりと、そしてはっきりとあります。シーズニング前の含水率と比較しながら、毎朝、その動きを確認する作業ですが、それだけでも「緊張感」があります。でも、この楢の木がテーブルとして生まれ変わり、ご依頼主に寄り添う時には、この「緊張」を、見事「やすらぎ」に変えてこそだと、僕は思っています。それが家具の作り手の使命のひとつなのだろうと、思っています。
いつもよりも少し慎重に、そして長めにシーズニングの時間をとっている楢の木。「節」を活かした天板になるので、その理由と目的はしっかりと、そしてはっきりとあります。シーズニング前の含水率と比較しながら、毎朝、その動きを確認する作業ですが、それだけでも「緊張感」があります。でも、この楢の木がテーブルとして生まれ変わり、ご依頼主に寄り添う時には、この「緊張」を、見事「やすらぎ」に変えてこそだと、僕は思っています。それが家具の作り手の使命のひとつなのだろうと、思っています。
Comments