

- 2 hours ago
SDGsを意識すること。
限りある資源を使用して製作を進めていると、様々なことを意識するようになります。 ルークで製作させていただいてる「ハーフアームチェア」。 僕たちにとっても大切な一脚です。 現在、このハーフアームチェアの製作をお休みさせていただいております。 理由は笠木の木取りです。...


- Mar 6
ラグビースクール県大会。
先日、息子が小学4年生として、最後の大会「ラグビースクール"県大会"」が開催されました。 結果は惜しくも「準優勝」! 全員ラグビーで本当に素晴らしい成長を、それぞれの試合で見せてくれました。 (優勝を狙っていたので、"惜しくも"を付けたいと思います!)...


- Mar 3
エコを支える製作。
エネルギーの使い方について、色々と考える日々です。 そんなときに再会した製作があります。 組み立てを手伝ってもらう妻のために"浩輝"の玄翁を新調しました。 玄翁を渡して喜ぶ妻は、少ない気がしますが、嬉しいですね。 そして、自分用にももう一丁、新調しました◎...


- Mar 3
「ひな祭り」
今日は3月3日"ひなまつり"。 我が家の"ひな"たちも元気にすくすく育ってくれていて、それだけで感謝の気持ちでいっぱいになります。 毎日バタバタわちゃわちゃな我が家。 「大変ですね!」とか、「すごいですね!」、「えらいですね!」と声をかけていただくことがあり、本当にありがと...


- Mar 2
「本巣の家」
1月に施工させていただいた「本巣の家」のレポートを◎ お引渡しの前日に、ダイニングチェアとスツールをお届けにお伺いしました。 床にワックスを塗布しており、他の業者様とタイミングがかぶってしまったのですが、とても親切に「こことここはもう大丈夫です!」と色々と親切に案内してくだ...


- Mar 2
3月を迎えて。
あっという間に3月を迎えておりました。 3月といえば、長女と次女が楽しみにしている「ひなまつり」です。 みんなで着物を着て、楽しもうね!と今からワクワクしています。 さて、製作現場の方では、13年間生活を共にしてきたラップトップが、いよいよ動きがゆっくりになってきたので、新...


- Feb 6
かば桜のキッチン施工(鵜沼)
土曜、日曜とキッチンと洗面の施工に、自宅からほど近い、息子のお友達も住んでいる地域の現場へお邪魔してきました。 ペニンシュラ型のキッチンで、リビングから無垢のパネルを眺めることができます。 設計当初はこの大きなパネルをかば桜の白身を使った「突き板」で製作する予定でした。...


- Jan 30
岐阜市でキッチン施工
岐阜市でキッチンとバックキャビネット、洗面台、ミラー収納の施工に伺いました。 とても趣のある素晴らしい外観で、迫力のある「梁」も印象的で、築100年を超える蔵を改装しています。 リノベーションの完成が2月末とのことなので、その時に写真を撮影させていただきます。...


- Jan 18
オーダーキッチンの製作も大詰め。
1月始めに施工させていただいたオーダーキッチンや各収納家具の記事を書きたいところなのですが、少々バタバタしてしまいまして、先に現在製作中のオーダーキッチンが大詰めを迎えました。ということを先に失礼致します。 今回のキッチンは白を基調としてチェリー材の突き板を使用したオーダー...


- Jan 5
2023年。
明けましておめでとうございます。 2023年もよろしくお願いいたします。 年末は掃除をしながらも、4日に控えていた施工の準備(オーディオボードの扉にファブリックを貼る作業からスタートして、2850mmのバックキャビネットの天板の製作など)をコツコツと進めながらと、調度よいリ...