

- Nov 27, 2022
ついに・・・。
ルークとして製作をスタートして、初めて工房に妻が登場です。 図面やオイル仕上げなどは、担当してもらっていますが、製作が追いつかず「終わらん!2時間だけヘルプ!」と電話して、助けていただきました笑。 とても安全で静かな機械であることと、もともと、とても器用で丁寧な人なので、安心してお任せできます。 本当に助かりました。 ありがとう!


- Nov 25, 2022
チェリー材のサイドボード。
引き出しを取り付けて、脚を取り付けて、扉を取り付けて、真鍮の取手を取り付けて、チェリー材のサイドボードが完成しました。 オイルを乾かして、梱包して、いよいよお届けです。 細い脚が着いているので、配送中に負荷がかからないようにするため、梱包は逆さにして、天板が傷つかないように緩衝材を多めに巻いてのお届けです。 これからスツールを2脚、スタンダードチェアを3脚、ペーパーコードを編み込んでいきます。 11月も終わりに近づいてきましたが、気を引き締めて、そして落ち着いてコツコツ頑張ります!


- Nov 21, 2022
サイドボードの製作。
コツコツと製作を進めているサイドボードの製作風景。 バタバタの10月が過ぎたと思っていたら、バタバタに11月が過ぎ去ろうとしています。 この雰囲気だと、おそらく12月もバタバタして過ぎていくのかもしれない・・・とドキドキしています。 昨日は息子のラグビーの練習に参加して、午後からキッチンの打ち合わせを、そのあとに現場の採寸に。 それでも無事に子どもたちとご飯を食べて、お風呂に入って、一緒にお布団に入れたことに心から感謝した一日でした。 バタバタしているときこそ、おかげさまに感謝して、一つ一つの製作に向き合っていきたいと思います◎


- Nov 15, 2022
ハーフアームチェア(ソープフィニッシュ)
ご自宅のリノベーションに合わせて、ハーフアームチェアをご依頼いただきました。 今回は楢材のソープフィニッシュ。 座面の高さも2cmカットして、「SH40cm」でのご依頼です。 「ちゃんとかかとが床に着くように」椅子の高さを合わせると、ももの裏が圧迫されることがなく、ずっと心地よく座っていただける高さになります◎ ダイニングの文化は海外のものです。 まだまだ「大きめに」、「高めに」設定されているものが多いので、「自分に合った高さ」が、家具に愛着が湧くまでお使いいただける大切な項目のひとつになってきますね。 兵庫県からのご依頼ということもあり、メールでの打ち合わせが続きましたが、最後までお付き合いいただきまして、また完成、お届けまで温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。 続きまして、テレビボードの製作、ダイニングチェアの製作が続きます◎ また集中して頑張ります!