

Apr 26, 2022
ラウンドテーブルのお届け。
様々な家具の製作が完成を迎える中、無垢のラウンドテーブル(1150mm)も無事に完成を迎えて、本日お届けにあがりました。 四方に転ばせて、上から下にかけてまっすぐ絞るこの脚のデザインは、とてもお声がけいただくことが多く、とても嬉しいです◎...


Apr 20, 2022
吊り戸棚も。
吊り戸棚も完成間近でございます。 これから引き戸を組み上げて、藤を張り、いよいよ完成となります。 展示スペースはバックキャビネットをはじめ、造作棚に取り付ける藤の抽斗、そしてナラ材の大きな円卓も仕上げの時を待っております。...


Apr 19, 2022
完成間近のバックキャビネット
月末に施工予定のバックキャビネットが、まもなく完成を迎えようとしています。 昨年から打ち合わせにお付き合いいただきながら、いよいよ製作に取り掛かることができて、こうしてずっとお待ちいただけたことに、心から感謝しております。...


Apr 11, 2022
ゆっくりはじめる月曜日
とても暑い日が続いていて、こどもたちは「もう夏なのかな・・・。」なんて話をしていました。気温の変化や季節の変わり目などは、とてもゆっくりとスタートすることをいつも心がけています。 そして、今日は妻が3回目のワクチンを接種したこともあり、ちゃんと安静にしているかを確認するため...


Apr 9, 2022
こどもの椅子。
4月生まれのお子様に「桜の木で"こども椅子"を」とご依頼いただきました◎ この"こども椅子"のコンセプトを読んでいただいて、こうしてご依頼いただけるということが本当に嬉しいです。 ガチガチに固めて形にして「無言の安全、保証」を生み出すのではなく、「ちゃんと使うと長持ちするよ...


Apr 6, 2022
春休み。
息子の春休みは本日が最終日。 新調した靴に慣れるために、朝から散歩をして、少しランニングも楽しみました。 息子が着ているTシャツは「トンガチャリティーTシャツ」。 このTシャツが販売されると教えると、すぐに購入を決めて、到着を楽しみにしていました。...


Apr 5, 2022
新たな木取り。
本当に暖かい日々が続きます。 新しい製作へ向けて、木材を仕入れに向かい、"ウッドショック"や"ウクライナ情勢"、そして円安の影響について色々とお話を聞くことができました。 比べることではないと思いますが、明日の命の行く末を考えることなく、高い安いの話で終えることができるので...


Apr 4, 2022
進級式。
今日は長女の進級式でした。 息子は未満児からこども園でお世話になっていたこともあり、年中になることには進級に慣れていましたが、長女は年少からお世話になっているので、今回の進級は少々感慨深いものがありました。 緊張感が漂う新しい教室・・・子ども達もなかなか声が出せない中、名前...


Apr 3, 2022
休日。
丸っと一日お休みするのは1カ月以上ぶりのことです。 しかし、半日お休みを取ったり、いつも早め早起きをしてリズムは整っているので、心地よい日々の中で製作させていただいておりました。 今日は庭に鎮座していた立派な石のテーブルと椅子をお譲りすることになっていたので、クレーンで移動...

Apr 1, 2022
「おやまだ文化の森」
三重県四日市市の小山田に「おやまだ文化の森」という場所が、新しく生まれました。 そして「写真室の椅子」を一脚、ご依頼いただきました。 座った時に足がスッと美しく伸びるように座面の高さを少し高めに。 子どもたちが座るときは、足を乗せられるように"ヌキ"を設けて。...