

Apr 7, 2024
ラグビースクール開校式
雲一つない空のもと、そして桜も満開を迎えた日に、息子の"新しいラグビースクール"の開校式が行われました。 5年生キャプテンとしてチームを支えて、県大会の優勝に貢献し、目標達成までの役割をすべて全うして、息子は3年間お世話になったラグビースクールを卒団しました。...


Apr 5, 2024
"最上級生"と"新一年生"、そして"入園"。
暖冬になる予想を多く耳にしましたが、今年は冷え込む日の方が多かったような気がする 工房で、昨年からご依頼いただいていた家具を、コツコツと製作して、先月末まで 無事にお届けさせていただくことができました。 どれも無事に収まり、そして気に入っていただけて、とてもホッとしています...

Apr 5, 2024
オーバルテーブル。
建築士さんからのご紹介でご依頼いただき、製作させていただいた「オーバルテーブル」を、 お引越しに合わせて、お届けいたしました。 ご家族が集まった時にも妻手側が使いやすいように、そして日々の動線も、心地よく柔らかくなるようにと、オリジナルのカーブをデザインして、製作いたしまし...


Apr 5, 2024
ラグビー県大会。
さてはて、少し家族のことを。 3月の初旬のことですが、ミニラグビーの県大会が開催されました。 雨のため、延期されての開催でしたが、大会当日は晴天。 子どもたちが、思い切りプレーに集中できる一日となり、見守る私たちも嬉しい一日となりました。...


Apr 5, 2024
「DOA」。
「おやまだ文化の森」の中に、リニューアルオープンした喫茶室「DOA」の、テーブルと椅子、スツールを製作させていただきました。 オーナーの林さんから、お電話をいただいたときに、私の頭のなかに浮かんだ素材が「栗」。 そして、板座のシンプルな線で構成されたデザインの家具たちでした...


Apr 5, 2024
ステンレスという素材。
今回の現場で、多く登場した「ステンレス」。 とてもいい素材でした◎ キッチンの天板にはじまり、対面収納の仕切りに使用した「6mm厚のステンレス板」、そしてカップボードの脚にも使用されています。 今まで、ルークの家具には使用したことがない素材だったので、これから楽しませていた...


Apr 5, 2024
コード穴の"キャップ"。
ソファの横にDVDプレーヤーの収納を製作させていただきました。 収納そのものにも、様々な工夫が盛り込まれているのですが、工務店さんからもお褒めの言葉をいただいたのが「コード穴のキャップ」です。 一般的には「プラスチック製」のものが使用されるのですが、今回は無垢材で製作しまし...


Apr 5, 2024
カップボード。
キッチンと合わせて製作させていただいた「カップボード」。 上段の扉には「ガラス」を使用しています。 アクリル板のメリットと、ガラスのメリット、どちらを選択されるかは。とても悩ましいところですが、この平面感はとても気持ちがいいです。...


Feb 29, 2024
タモ材のキッチン。
先日、名古屋の現場にて、キッチンの施工を行いました。 今回は無垢のタモ材を使用した「L型キッチン」で、対面側には「扉収納」も設けられています。 当初はご予算の都合で「突き板」を使用する予定でしたが、「無垢材でご提供させてください。」と、色々調整しながら、製作させていただきま...


Feb 27, 2024
タモ材のテレビボードと檜の扉
こちらは昨年、2023年12月にお届け、施工させていただいた家具です。 スッと通った木目と、"灰褐色"が特徴的なタモ材に、真鍮の取手と、藤の"四つ目編み"の扉で製作させていただいたテレビボードです。 とても不思議な木で、...