

- Dec 1, 2022
チェリーのサイドボードのお届け。
今日から12月。 途端に寒くなりましたが、製作はまだまだ続きます! 気を引き締めて、コツコツと頑張りたいと思います。 さて、チェリー材で、そしてインセットスタイルで製作させていただいたサイドボードが無事にお届けできました。...


- Nov 27, 2022
ついに・・・。
ルークとして製作をスタートして、初めて工房に妻が登場です。 図面やオイル仕上げなどは、担当してもらっていますが、製作が追いつかず「終わらん!2時間だけヘルプ!」と電話して、助けていただきました笑。 とても安全で静かな機械であることと、もともと、とても器用で丁寧な人なので、安...


- Nov 25, 2022
チェリー材のサイドボード。
引き出しを取り付けて、脚を取り付けて、扉を取り付けて、真鍮の取手を取り付けて、チェリー材のサイドボードが完成しました。 オイルを乾かして、梱包して、いよいよお届けです。 細い脚が着いているので、配送中に負荷がかからないようにするため、梱包は逆さにして、天板が傷つかないように...


- Nov 21, 2022
サイドボードの製作。
コツコツと製作を進めているサイドボードの製作風景。 バタバタの10月が過ぎたと思っていたら、バタバタに11月が過ぎ去ろうとしています。 この雰囲気だと、おそらく12月もバタバタして過ぎていくのかもしれない・・・とドキドキしています。...


- Nov 15, 2022
ハーフアームチェア(ソープフィニッシュ)
ご自宅のリノベーションに合わせて、ハーフアームチェアをご依頼いただきました。 今回は楢材のソープフィニッシュ。 座面の高さも2cmカットして、「SH40cm」でのご依頼です。 「ちゃんとかかとが床に着くように」椅子の高さを合わせると、ももの裏が圧迫されることがなく、ずっと心...


- Oct 31, 2022
11月がスタート。
今日から11月が始まります。 今年もいよいよあと2ヶ月! あっという間でびっくりですが、焦らず、逸らず、急がず、落ち着いて、冷静に、淡々と、そしてコツコツと製作に臨みたいと思います。 いつだって健康第一は変わらず、生活スタイルをしっかりキープして、楽しんでいきたいと思います◎


- Oct 28, 2022
ハーフアームチェア(チェリー材)
いよいよ完成を迎えたハーフアームチェア。 今回はチェリー材での製作です◎ 木は本当に不思議なもので、真っ正面から見ると、同じ色味に見えていても、見る方向を変える色味が変わって見えます。これがとても美しく魅力的です。 あと少しで、お届けです◎...


- Oct 20, 2022
さつまいもの収穫。
裏の離れの畑では、夏野菜の収穫を終えて、いよいよ秋野菜の収穫がスタートしていきます。 実り多き季節とともに、子どもたちの食育を楽しみたいと思います。 まずは何と言っても「さつまいも」です! ひとつの苗からこれだけのさつまいもが収穫できて、子どもだけでなく、大人たちも大喜び◎...


- Oct 20, 2022
ハーフアームチェアの仕上げ。
少し前に形になっているのは、チェリー材と楢材の「ハーフアームチェア」です。 そのうち、楢材の2脚は「石鹸仕上げ」で仕上げます。 塗布後は編み込みスタートです。 さてはて、ばたばたしておりますが、一つ一つコツコツと進めることには変わらないです。 頑張りましょう◎


- Oct 4, 2022
現場施工(洗面台、洗面収納)
先日、無事に現場施工を終えることができました。 旗竿の土地で、建物は奥に。 大きな洗面台を、ふたりでなかなかの距離を運ぶことになりそうだったところ、先に車を止めていた大工さんが「ここ空けるので、どうぞ!」と声をかけてくださいました。...