家具製作から出る端材と建築現場から出る端材で出来た"free table"。
柔らかい針葉樹で作られることが多いスタイルのテーブルを、硬い"広葉樹"で。
厚みの取れる材料は"フレーム"や"脚"に、"無垢のフローリング"の幅と薄さを利用して"天板"にする。
今回の材料は"ナラ材"。
広葉樹で製作することで発見できる"メリット"の数に驚く。
端材と言っても、加工をしないで荒々しく使うのではなく、永続的に使いやすい"道具"になるように、いつもと同じ製作工程を組む。
"余白のある道具"。
そんなテーマが今は頭を過っている。
空間に余白を与えてれる自由なテーブル。