top of page

"dinning chair"


4月も最終日。

いよいよ、GWも始まり、この時期はいつも"渋滞情報"をよく耳にするようになります。

多くのものがよりスピーディーに手に入る今日だからこそのニュースなのかもしれません。

この"スピード"が便利でメリットや、ステータスになっていることがたくさんあると思うのですが、僕はそのスピードにも"向き、不向き"のようなものがあると考えていて、それらをしっかりと見極めて、気持ちを整えることが大切なのだと、いつも自分に言い聞かせいています。

日頃からそんなことを考えているのには、僕が木の家具を作っている理由にあります。

木の家具を作っている理由・・・それは"やさしさ"が育まれる。からです。

日々の暮らしの中で使う道具は、完成した時は良い意味で"0点"であり、使う人の習慣に徐々に馴染んで、色が変わり、思い出が刻まれていき、ゆっくりと加点されていくものだと考えています。

それには5年、10年、20年という時間が必要で、このゆっくりと待つ時間を通して"やさしさ"を育むことができると思っており、そのやさしさは"人の成長をゆっくり見守るやさしさ"に繋がっていると思っているのです。

だから、僕は木の家具を作っています。

北欧の文化に共感しているのも、人を育てることが国の財産になり、社会全体で豊かな心、教育をサポートしていこうという"やさしさ"に共感しているからです。

僕自身も、スピードに惑わされることが、多々ありますが、自分の芯は見失うことなく、これからも家具を作り続けていきたいと思っています。


bottom of page