

Apr 5, 2021
「ソファの木取り、シーズニング」
娘の入園式を終えて、僕はそのまま工房へとんぼ返り。 木取りを終えて「シーズニング中」だったソファの部材の様子を見ながら、加工を進めていきます。 今回の楢材も本当に素晴らしくて、自然の恩恵をヒシヒシと肌で感じています。 難しい加工が続きますが、春の陽気を力に変えて、コツコツと...


Mar 15, 2021
「今週も・・・。」
昨日は、息子のラグビークラブの修了式。 大きな怪我もなく、仲間と元気に楽しくプレーすることができて、無事に「皆勤賞」もいただきました◎ 三年生になっても、シンプルに楽しんでもらえたら、何より嬉しいです。 しばらく続いたダイニングチェアの製作を終えて、無事にお届けできたようで...


Mar 8, 2021
「新しい椅子。」
新しいプロジェクトがいよいよ始まります。 独立しはじめのころに、とってもシンプルで「直線」や「角」を意識して試作した「ダイニングチェア」があります。 これを少しブラッシュアップして、シリーズ化するというプロジェクトです。...


Mar 7, 2021
「ダイニングチェア」
少し前にお届けしたダイニングチェアと同じ時期に、部材だけを製作して組み当てを後にしていたチェアが無事に組み上がりました。 「なるべく"ちゃんとした姿勢"で食事を楽しんでもらえたら」という、とってもシンプルな機能と目的を持った椅子です。...


Feb 22, 2021
「8年目でございます。」
2月22日。 ルークとして工房を立ち上げて8年目になりました。 家具を作ることに関わってから、訓練校、修行時代を合わせると「10年」がたったということになります。 本当に本当に、たくさんの方々に支えていただきながら、今日という日を迎えることができたと思います。...


Feb 17, 2021
「ダイニングチェア」
また急に寒い日が続いていて、今朝は一面真っ白になっていました。 息子は大喜びで、ご飯を食べる前から「外で遊んできてもいい?」なんて聞いてくるほど笑。 昨日のうちに作業を進めていて良かったと思えるダイニングチェア。 木の雰囲気を合わせながら、スタンプで組み合わせを決めてあるの...


Feb 15, 2021
「ハーフアームチェア ソープフィニッシュ」
長らくお待ちいただいておりました、楢材(オーク材)のハーフアームチェアのお届けです。 今回はソープフィニッシュでの仕上げ◎ 「優しさ」と「素朴さ」。 削り出した背もたれは、背中に優しくフィットして、ペーパーコードの座面も優しく体を支えてくれます。...


Feb 10, 2021
「木取り」
今日から1200のラウンドテーブル、チェア4脚、スツール、そしてリビングボードの木取りがスタートしました。 比較的暖かい日で、心地よい日差しの中で作業を進めることができました。 でもやっぱり、日が沈むと一気に寒くなります・・・。...

Feb 9, 2021
「ハーフアームチェア」
温かくなったかなぁと思ったら、また寒い日が続いています。 お仕事に関係なく、お天気とは気分にも影響する大切なことなので、毎日のチェックはかかせません。 今回「チェリー材」で製作いたしました「ハーフアームチェア」です。 椅子一脚だけのご依頼というのは、またとても嬉しいことです...


Feb 3, 2021
「目的によって・・・。」
椅子は「座るための家具」ではなく、「座って何かをするための家具」だと僕たちは考えています。 座ってお仕事に集中するための・・・。 座ってお茶を楽しむための・・・。 座って友人、家族との団欒を楽しむための・・・。 「何をするため」に、心地よく座れるようにしたいのか。...


Jan 30, 2021
「テーブルをお届け」
昨日は、午前中にテーブルのお届けと、ソファの打ち合わせに、完成間近の現場にお邪魔しました。 お届け時のみ、綺麗な青空を眺めることができましたが、その後は強い風と同時に雪が降ってきて、今朝は5cmほど積もっていました。 キッチンからご家族の様子を見守ることができる空間を見て、...


Jan 26, 2021
「ペーパーコード」
座面を編み込んで、いよいよ完成を迎えました「ハーフアームチェア」です。 先週から続いた激しい冷え込みのため、シーズニングから接着のタイミングまで、かなり気を使いながら作業を進めたり、手作業で行う削り出しも相まって、またひとつ思い出深く、気持ちのこもった椅子になりました。...


Jan 25, 2021
「座面の編み込み」
夜に写真を撮ると、暗い工房の写真ばかりになってしまうので、工房に差し込む朝の光がとてもきれいなこの時間帯に写真を撮り、こうしてブログを綴るのもいいなと思っています。 昨日は、黙々と笠木を削り続けて、磨き上げて。 そして取り付けて、ようやく形が見えてきた「ハーフアームチェア」...


Jan 24, 2021
「土日の作業」
久しぶりに土日の作業となります。 平日はショールームに妻と子どもたちがいるのですが、土日に作業をするとなると、僕ひとりになります。 リズムと集中力が鍵となり、ご飯も食べずにぶっ通しで行う「削り出し」の作業をするには、もしかしたら程よいのかな・・・なんて勝手に考えての志願出勤...


Jan 21, 2021
「笠木を削り出します」
脚や座枠、貫を丸くする工程を終えて、一度工房を綺麗にしてから、一回目の組に入りました。 そして最後の工程である「笠木」を削り出していきます。 まずは帯鋸で角度を付けてカットしてから。 これらの工程も最初のときから比べたら、かなりスムーズに、そして品よく進めることが...