

- Jan 5, 2022
オーダーデスクのお届け
昨年から打合せをさせていただいたいた「ワークデスク」を無事にお届けすることができました。 イメージを教えていただき、ラフ案をご提案、修正して製図、そして製作とお付き合いいただきました◎ ワークトップ(天板)は間取りとワークスタイルに合わせて、片方が半円形になっていて、もう片...


- Dec 31, 2021
2021年。
2021年も、まだまだ不安な世の中である中、色々な工夫をしながら製作と向き合い、本当にたくさんの方々との出会いがありました。 直接お会いしての打ち合わせや、メールでの打ち合わせ、そして製作からお届けまで、温かく見守っていただきまして、本当にありがとうございました。...


- Dec 29, 2021
ワークデスク完成。
息子も長女も冬休み。 お家で色々とお手伝いをしてくれながら、のびのびと楽しんでいるようです。 僕は大晦日に発送予定のワークデスクの仕上げに集中していました。 1回目のオイル仕上げが乾いたところで、2回めのオイル仕上げを施して、細かいところを再度磨いて完成です。...


- Dec 28, 2021
ワークデスクの製作
とても寒い日が続いており、工房の温度計も外と変わらない数値を示しています。 こんなときに一番怖いのが、接着不良です。 木工ボンドには硬化にに適した温度があり、その温度を下回ると接着効力がなくなり、木と木をくっつける力がなくなってしまうのです。...


- Mar 7, 2020
「私の机」。
7歳の誕生日に「自分の机が欲しい」と相談された親様からのご連絡。 そこから、自分で好きな木を選んで、デザインを相談して、「自分で仕上げて」みようか?というお話が生まれました。 家具に使われる数種類の木のサンプルから、最初は「ナラの木」がいいと・・・でもやっぱり「楓の木」がい...


- Aug 23, 2019
シンプルにするということ。
ウォールナット材で製作させていただいたサイドテーブルのお届けでした。 特注とはまさにこういったことで、自分の生活スタイルにマッチした形でのご注文でした。 オリジナルの形もいたってシンプルで、今回は幅を広げて、雑誌などを立てることができる"帆立て板"に、さらにティッシュを置く...


- May 18, 2019
サイドテーブル
シンプルだからとっても難しいお仕事"コの字型のサイドテーブル"。 通常は埋め込み式のキャスターが付いていて、スーっと動かすことができますが、今回はさらにシンプルにキャスターもなしの仕上げです。 ソファーに挟み込んで使ってもよし、イージチェアーのそばに置いて使ってもよし、そし...


- Jan 24, 2019
デスクユニット
昨年からお待ちいただいていました"デスクユニット"の完成です。 高さが抑えられて、空間を活かせるバランスのいいブックシェルフと、L字型のデスク天板で構成されていて、現場で組み立てとなります。 脚がノックダウン式になっているので、天板裏に幕板がありません。...


- Mar 11, 2018
desk 1200
楢材のデスクのお届けです。 "大人になってからもずっと使えるように"という願いが込められています。 その願い、とても好きです。 物を大切にする心は、人を大切にする心に繋がっていると思っているからです。 そのために様々な技術を使ってしっかり作ろうと思っています。...


- Sep 1, 2015
"エントランス テーブル"。
ホワイトオークの柾目に"タイガー(虎斑杢)"が映える"コの字型"のテーブルをお届けに東京へ。 お店のエントランスにてお客様をお出迎えしています。 椅子に座り、無垢の家具に触れながら、お店の前に広がる公園の緑に癒される時間。...


- Aug 30, 2015
"休日"。
午前中からの激しい雨とともに、木曽川の水位が増す。・・・どんどん増す。 水位につられるように、工房の湿度もどんどん増す。・・・さらに増す。 湿度が高いと作業が限られるのですが、午前中は少々無理をして荒木取りの作業を進めました。 明日は東京までのロングドライブなので。...


- Jul 24, 2015
"デスクカウンター"。
久しぶりに"フラッシュ構造"の家具を製作。 無垢の家具を製作している時とは異なった緊張感が、張りつめます。 常に美しい仕事をしていた師匠の姿を思い出す。 いいイメージ、いい緊張感をそのままに、この暑さを乗り越えていこう。