

- Aug 24, 2021
シェーカーテーブルについて
今回お届けしたシェーカーテーブルを組み立てているときに、写真家の林さんが作業風景を撮影してくれていました。 「簡単に組み立てることができるんですね!」と、いう一言がとても印象的でした。 そうなんです◎ このテーブルを考えていた時に、妻と話し合っていたのは「フットワークを軽く...


- Aug 6, 2021
森の王様と言われる"楢の木"のテーブル。
ご新築の完成に合わせて、「シェーカースタイル」の大きなダイニングテーブルを製作いたしました。 サイズは「1800×900×680」と4人家族で広々と、椅子を置く位置を選ばないので、6人でも十分にお使いいただけるサイズです。 木の種類は「森の王様」と言われる"楢の木"。...


- Jul 17, 2021
「子どもたちのために。」
本巣市を拠点に積極的に活動されている方から、子どもたちのために「放課後デイサービス」の施設を作るというアツいご相談をいただきました。 以前勤めていた会社の同僚で、とても地元想いの髙橋さん。 今は「ネオギフト」という会社を立ち上げて、本巣市、根尾の子どもたち、親様たちを支えて...


- Jul 17, 2021
「オイル仕上げ」
まさかの2週連続で「食あたり」という不運にも屈するコトなく、身の回りのできることを必死にこなしていた妻。 「お仕事だけはお休みしてください!」と、しばらくお休みをいただいておりました。 そんな約2週間ぶりに仕事に復帰した妻が、ハーフアームチェアのオイル仕上げを、気合を入れて...


- Jul 15, 2021
atelier pont neuf(アトリエ ポンヌフ)
関西を中心に 住宅、店舗などの新築やリフォームの設計、監理を行っていらっしゃる「atelier pont neuf(アトリエ ポンヌフ)」さんから、ご依頼いただきましたダイニングテーブルが無事に完成、お届けすることができました。...


- Jul 11, 2021
1800×900の"ダイニングテーブル"。
建築士さんからご依頼いただいた、天板に40度のアングルを加えてシャープな印象を与えたダイニングテーブルが完成しました。 45度であれば、機械で加工することができるのですが、木端は人の手が触れるところなので、こうしてカンナで仕上げることができて、作り手としても嬉しいデザインと...


- Jun 30, 2021
「天板の仕上げ」
ご新築の完成に合わせて、ダイニングテーブルを仕上げていきます。 今回は大阪からのご依頼です。 厚めの天板に角度のあるディテールを加えることで、薄く、軽やかな印象を与える面取り加工は「45度」ではなくもう少し鋭角に調整しています。...


- Jun 24, 2021
「天板の木目合わせ」
今日はスタートから1900mmの木をブンブン振り回しながら、ダイニングテーブルの木目合わせを行いました。 振り回すと言っても、慎重、かつ大胆に。 "上下裏表"の木目を確認しながら、自分なりの正解にたどり着くまで、永遠と続きます。...


- Jun 22, 2021
「木のサンプルをそのまま・・・」
少し前からはじめたのが「コースターサンプル」。 このご時世で、なかなかお越しいただくことが大変な方々へ、家具に使っている木の種類を、家具が完成した時と同じ仕上げにして、コップを置いた時の水弾きや、木の手触り、色味などを同時に楽しんでいただけるように「コースターサイズ」にした...


- Jun 19, 2021
「雨の日は・・・」
今日は朝から、すごい雨でした。 土曜日の朝は、お腹を休めるために「ふわふわパンケーキ」を焼いて、みんなと一緒にいただきます。 と言っても、昨日もパンケーキだったので心配しましたが、みんな大喜びで楽しくいただきました◎ その後、お問い合わせいただいるメールや、少し図面の修正や...


- Jun 18, 2021
「笠木とシェーカーテーブルの脚と」
今朝の朝食は、平日にしてはめずらしく「ふわふわパンケーキ」を焼きました。 娘は大喜びでしたが、いつも和食メニューをしっかり食べる息子には、少し物足りなかったかもと思いながらも、「お父さん!ふわふわ美味しい!」と言われて、なんだかホッとしました。...


- Jun 12, 2021
「ハーフアームチェア・シェーカーテーブル」
8月のご新居完成に向けて、ご依頼いただいたハーフアームチェアとシェーカースタイルのテーブルの製作がコツコツと進んでいます。 ハーフアームチェアはたくさんの治具、機械の定規設定、鉋の調整があるので、お届けが少し先に予定されている分も、合わせて途中まで製作していきます。...


- May 25, 2021
「テーブルトップの削り直し」
お引越しのタイミングでテーブル天板のメンテナンスをご依頼いただきました。 約5年ぶりに再会した天板は、思い切り使っていただいていて、その様子から聞こえてくるのは決して「こらこら!」という尖った音ではなくて、「おやおや!」とか「あらあら!」という穏やかな音で、木の家具の作り手...

- May 13, 2021
「コンソールテーブル」
玄関やリビングに置いて使うことが多い「コンソールテーブル」です。 小さな抽斗と、下のスペースには扉が付いてゴミ箱を隠してくれます。 コンソールって確かフランス語だった気がしますが、どうだったかな。 今日は、気温が30度まで上がると予報されていましたが、気合を入れてこれからの...


- May 9, 2021
「魅力」
お引越しに合わせて、天板のメンテナンスをご依頼いただきました。 そのときは天板のみをオーダーいただき、脚にはカメラ機材の「馬」を使われるということで"なるほど、さすがカメラマンのご夫婦だ!"と思ったのを覚えています。 約5年ぶりに工房に戻ってきた天板には、愛おしい絵や文字が...