

Feb 19, 2017
"chair"。
今週お届け予定の椅子の製作を無事に終えることができました。 ペーパーコードを編み続けること4脚。 良い張り具合いにすることができて、大変満足していますが、手がパンパンです。 手の張りが収まってからは、カップボード、テーブル、ボードの製作に移ります。...


Dec 31, 2016
2016年。
今年もいよいよ終わろうとしていますが、"あっという間"というのは、こういう事を言うのだと改めて実感しています。 本当に驚くほど早く過ぎていった日々。 それほどご依頼いただいた家具の製作に集中することができていたということだと思います。...


Dec 20, 2016
"stool"。
ナラ材にブラックのペーパーコードを巻いて、スツールが完成しました。 僕が尊敬するたくさんの名作椅子の名脇役になれるようにと一切の装飾はなしのシンプルな形です。 今年も本当に色々な方にご依頼いただきまして、たくさんの名作椅子の隣に置かせていただきました。...


Oct 11, 2016
"木工旋盤"と"スツール"。
一日中、この場所からほとんど動かなかった。 程よく休憩をとりながら、ひたすら"丸棒"を作る。 そしてとんとん拍子でスツールが組み上がっていく。 "ディテール"や"座面の編み方"も少し変えてみたりする。 我が家にあったスツールも旅立ったままだったので、ついでに製作。...


Sep 1, 2016
"chair 2"。
ひとりで考えがまとまらなくなったとき、ふと妻に助言を求める。 "あ、そこなんだ。"という視点がいつも新鮮。 たまに直感的すぎる視点もあるので、本質的に必要なディテールなのかを、またひとりで悶々と考える。 良い感じ:)


Aug 26, 2016
"chair"。
時間が許す限り、いろいろなことを試していく。 ウィンザーチェア・・・家具にハマっていくきっかけとなった道具。 そう簡単に完成させてはくれないよね。


Apr 23, 2016
"cut"。
"高さが合わない"。ということで、テーブルとチェアの脚をカット。 他の方が作った家具に手を加えるのは、僕にとって少し気が引ける作業ではあるのですが、生活習慣がよりよくなるための作業でしたので、引き受けました。 カット後の"この高さを長年求めていたんです。"とご主人様がとても...


Apr 22, 2016
"答え"。
師匠にお会いするために名古屋の工房へ。 師匠は基本的には厳しいが、根本的にとても優しい。 色々と考えてくれて、一番成長するだろう方法を伝えてくれる。 例えば、"自分で考えて。" これは"同じ修行年数で、このくらいは自分で考える事が出来ていた。"という、答えをもらっていると思...


Mar 19, 2016
"椅子製作"。
東京吉祥寺にお店を構える"svale furniture"。 オリジナルの椅子の製作をご依頼頂いて・・・結構経ちました:) あぁでもない、こうでもないと言いながら、ときには感動、ときにはぶつかり合って、やっとの完成しました。...


Mar 7, 2016
"チェリー材"。
最近、妻の意外な好みを知る事ができました。 "チェリー材が好き"であるということ。 これから沢山の椅子を作ります。


Mar 6, 2016
"スツール"。
LØKKEの顔とも言える"スツール"。 普通の技術で、普通の形で、普通の用途の"スツール"。 この"スツール"が"特別"になるのは、使う方の"習慣"に寄り添ったとき。 僕はそれが良いと思っています。


Mar 4, 2016
"素材"。
色々な素材を目の前にして、いつも思う事は"誰が考えたんだろう・・・。"ということ。 最初に考えた人は本当にすごいなぁ。 たくさん失敗して、色々試行錯誤したんだろうなぁ。 当たり前のように購入して、使わせてもらっているけど、もっとゆっくり、じっくり、その存在に感謝しながら使っ...


Dec 19, 2015
"チェリーのベンチ"。
今年とてもご好評をいただいて、たくさん製作させていただいた"ベンチ"。 ラストは"チェリー材"と"ブラックペーパーコード"の組み合せでの製作。 長さが"1200mm"サイズなので、強度を考えて、作り方も少し変更・・・と言っても見えないところですが。...


Dec 17, 2015
"ペーパーコードのベンチ"。
スツールを編み込む間に、ベンチも入ってくる。 ベンチを編み終えたあとのスツールや小さいスツールの編み込みは、驚く程早く編み終えることができる。 面白い錯覚。


Dec 14, 2015
"スツール"。
12月がドンドン過ぎていく。 スツール製作と共に過ぎて行く。 ペーパーコードを編み込んでいくたびに"手の皮が分厚くなって来た。"と思う。 そして"もっと分厚くなったらいいのになぁ"と思う。 寒い季節にペーパーコードを編み込むのは手が痛いし、派手な動きがないので余計に寒い。...