

Oct 3, 2017
"チェア & テーブル"。
今朝はとても涼しくて、清々しい天気でした。 そんな天気とは裏腹に、イベントの準備や製作、打ち合わせ、そして家のことと地味にバタバタしていているわけですが、淡々と日記だけは記していけたらと思っています。 "素朴なテーブル"の脚組み。...


Sep 28, 2017
"+ tray".
工房の草刈りからはじめようと出勤したら、草が刈られていました。 こんなことはよくあることです。 空いた時間で早速ラウンドテーブルの脚の製作に取り掛かります。 今回の脚は外と内とで角度が違うので、ある程度ざっくりカットした後に、手鉋で微調整するわけですが、直角が狂わないように...


Sep 27, 2017
テーブル&試作チェア。
今日は失敗できない"丸テーブルの天板を成形"する作業から。 ルーターで慎重に成形し終えて、ホッと一息つくものの、写真を撮るのも忘れてそのまま"鉋がけ"。 丸テーブルの鉋がけをしているといつも思い出すのが鉋がけにかかる時間の差です。...


Sep 24, 2017
棟梁の椅子。
以前勤めていた会社で、一度だけお会いしたことがある棟梁。 同じ正行の"玄能"を使っているのは知っていて、ちょっとお話してみたいなぁと思っていたら、ふとしたきっかけで再会できました。 そのときご注文いただいた椅子がようやく完成。 改良の時間をいただき感謝です。...


Sep 23, 2017
"材料の仕入れ"。
今日は午前中に、材料の仕入れへ。 比較的涼しい時間帯にじっくり選ぶことができてよかったです。 ただ、選んだ40mmのチェリーは幅広材で、木目もしっかり詰まっていたので一人で運ぶのに一苦労でした。 明日からはまた失敗できない木取りからはじまるので、しっかし集中して慎重に木取り...


Sep 17, 2017
"chair modelⅡ"
ご注文を頂いている家具の製作合間を見て、新しい椅子の試作を繰り返しています。 やりたいことやできることが増えていくと、欲張ってしまいがち。 仮組みした椅子を見ながら"ああ、欲張ってるな〜。"と気がつかせてくれたのは、スピーカーから流れてきた"79~84年代"の歌謡曲。...


Sep 9, 2017
瀬戸市の現場。
朝と夕だけとても気持ちい風が吹くようになりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いている東海地方。 そんな中、ダイニングテーブルとチェアを製作させていただく現場にお邪魔させていただきました。 緑に囲まれたとても気持ちのいい場所で、お仕事もとても丁寧、現場監督さんや設計士さん、大...


Aug 30, 2017
"チェア モデルⅠ"
設計の段階と、安全に正確にスピーディーに形にするための"治具"を作るのに一番時間がかかっているように感じる椅子作り。 実際形にすると、色々と調整したくなって、結局迷い続けています。 同じモデルでもアームチェアとアーム"レス"チェアでは座る時間も、座る姿勢も少し変わるから、幅...


Aug 28, 2017
"こどものどうぐ"。
息子を見ていると、自然と"こどものどうぐ"について考える機会が多くなります。 なんでも敏感に感じ取る今だからこそ、どうぐを通して"大切にする心"を育めたらなぁと思っていました。 子供は何を買ってもらっても嬉しくて、最初は大切にするけれど、壊れてしまったり、直せなかったりする...


Aug 4, 2017
"家具会議"。
連日のように行われている"家族会議"ならぬ"家具会議"。 テーブル、チェア、ソファ、ボード・・・今進めさせていただいている製作と、今まで練ってきた新しい家具のディテールと、どの習慣に必要となる家具なのかという"家具の目的"を淡々と話し合います。...


Aug 3, 2017
"standard stool"
お持ちのデスクに合わせて、座面の高さを370mmに設定したウォールナット材の"スタンダードスツール"を製作しました。 ウォールナット材での製作は久しぶりだったので、少し新鮮:) 木の素材によって、色味が違かったりするので、見た目の印象を考慮して少し太さを変えたりしています。...


Jun 25, 2017
"3Pソファ"の模型。
3人掛けのソファの模型を製作しました。 模型を作ると全体の雰囲気がわかるのはもちろん、木をどれだけ使うのか、構造的に問題はないかなどなど、いい点悪い点含めて色々見えてきます。 家の間取りを考えて、ダイニングとリビングはどのくらい離れているのか、ダイニングの椅子はアームがある...


May 28, 2017
"スタンダードスツール".
コツコツと色々な家具を製作中のなか、5月では最後のお届けとなりそうなのが、、、 "スタンダードスツール"です。 最近思っていることは、このまま背もたれをつけてみようかということです。 このスツールができてから、色々と考えていましたが、ようやくイメージが湧いてきました。...


May 25, 2017
"サイドテーブル & スツール"
5月も終わりに近づいてきました。 様々な家具のお届けを終えて、また新しい家具の製作に取り掛かっております。 久しぶりに製作したサイドテーブルですが、特注サイズで少し大きめです。 完成した家具は、いつも通りしっかりとできたので、大丈夫なのですが、木取りのサイズをレギュラーサイ...


Apr 30, 2017
"dinning chair"
4月も最終日。 いよいよ、GWも始まり、この時期はいつも"渋滞情報"をよく耳にするようになります。 多くのものがよりスピーディーに手に入る今日だからこそのニュースなのかもしれません。 この"スピード"が便利でメリットや、ステータスになっていることがたくさんあると思うのですが...